@techreport{oai:grips.repo.nii.ac.jp:00001724, author = {安藤, 直樹}, note = {First version: March, 2012 [11-30] http://doi.org/10.24545/00001086 | http://doi.org/10.24545/00001086, 内閣府が実施している外交世論調査における「開発協力の今後のあり方」の結果は、国際社会の変化や日本の経済情勢などによってダイナミックに変遷している。1977年から1989年の間は開発協力について世論の高い支持が続いていたが、1990年から2004年までは世論の支持が低下・低迷し、2005年以降は世論の支持が回復基調にある。 この世論の変化を、日本経済、対中国関係、日本の国際貢献の3つの軸から分析すると、開発協力への世論の支持が低下・低迷した1990年から2004年までは、バブル経済崩壊以降の経済停滞と財政事情の悪化、および天安門事件以降の対中国感情の悪化の2つが要因になっていたと考えられる。しかし2005年以降は、リーマンショック(2008)や東日本大震災(2011)などにも関わらず、開発協力に対する世論は回復基調が続いている。2007年に対中国新規資金協力を終了したことも世論回復の一つの理由として考えられるが、より重要なこととして、国際貢献に対する国民の期待の増大が大きな要因であることが分析から示唆される。 2005年以降、国際社会での日本の存在感(相対的な経済力)が低下する中で、国際貢献による日本のソフトパワーの強化が国民から強く期待されるようになっている。開発協力に対する国民の期待は、単に人道上の目的や先進国としての責務としてだけではなく、広い意味での「国益」のために実施されることである。すなわち国際社会における日本への信頼の醸成、日本が途上国とともに繁栄すること、エネルギー資源の安定供給などが開発協力の目的として期待されており、それが開発協力への世論の支持につながっている。経済情勢や財政事情の厳しさを理由としたODA予算の抑制が20年以上にわたって続けられてきたが、成熟した国民世論の動向からはこの政策は正当性を失いつつあるのである。, Foreign Policy Opinion Poll in Japan, which has been conducted by Japanese government since 1977, shows that the public support for "Development Cooperation" (or Official Development Assistance) has dynamically reflected series of historical events under three socioeconomic dimensions. The three dimensions are (i) Japanese economy, (ii) Japan-China relationship (China was one of the largest recipients of Japanese ODA), and (iii) international contribution by Japan. Since 1990 until 2004, "Development Cooperation" has lost support from citizens because of (i) economic recession and growing public debt after burst of bubble economy in 1991, and (ii) negative Japanese sentiment toward China after Tiananmen Square Incident. However, the public support toward "Development Cooperation" has been recovered since 2005 up to now although Japanese economy was hit by Lehman's shock in 2008 and pulled down by the huge earthquake in 2011. Why this recovery of the public support happened and has been sustained? Termination of new financial ODA to China in 2007 might be one answer. However, this paper suggests that this recovery can be explained mainly by rising expectation of Japanese citizens toward international contribution from Japan. After 2005, Japanese citizens began to expect that the soft power of Japan should be strengthened through its international contribution, while they noticed comparative decline of economic power of Japan. "Development Cooperation" is expected to be implemented not merely based upon humanitarian purpose nor obligation as developed countries, but more importantly should be conducted based upon “national interests” in a broad sense, such as fostering international trust to Japan, achieving mutual prosperity of Japan and the developing countries, securing access to energy and natural resources, and so on. The continuous cut of ODA budget for more than two decades is no longer justified under the matured public opinion.}, title = {外交世論調査における開発協力への支持の変遷} }