ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ディスカッション・ペーパー
  2. 2019年度

「四国八十八箇所霊場と遍路道」を事例とした持続可能な文化財の保護に関する考察 ―文化と観光の好循環を実現する整備の方向性―

https://doi.org/10.24545/00001750
https://doi.org/10.24545/00001750
c9fe1700-3a33-4b21-a15f-0bcd8a3b6f95
名前 / ファイル ライセンス アクション
DP19-37.pdf DP19-37.pdf (4.2 MB)
Item type ディスカッションペーパー / Discussion Paper(1)
公開日 2020-03-18
タイトル
タイトル 「四国八十八箇所霊場と遍路道」を事例とした持続可能な文化財の保護に関する考察 ―文化と観光の好循環を実現する整備の方向性―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 文化財保護
キーワード
主題Scheme Other
主題 観光活用
キーワード
主題Scheme Other
主題 持続可能性
キーワード
主題Scheme Other
主題 四国八十八箇所霊場
キーワード
主題Scheme Other
主題 遍路道
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cultural Property Protection
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tourist Use
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sustainability
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 The Eighty-eight Temples of Shikoku Henro
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 The Pilgrimage Route of Shikoku Henro
資源タイプ
資源タイプ technical report
ID登録
ID登録 (DOI) 10.24545/00001750
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The study of Sustainable Cultural Property Protection in the case of “The Eighty-eight Temples and Pilgrimage Route of Shikoku”: Policy directions to realize a virtuous cycle of Utilization of Cultural assets and Revitalization of the Tourism
言語 en
著者 髙橋, 朋也

× 髙橋, 朋也

ja 髙橋, 朋也

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9063
姓名 TAKAHASHI, Tomoya
言語 en
著者所属
値 政策研究大学院大学 / National Graduate Institute for Policy Studies
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、文化と観光の好循環の観点から、「四国八十八箇所霊場と遍路道」の持続可能な保護につながる文化財の整備の方向性を考察した。
人口減少社会に対応できる「持続可能な文化財の保護」を実現するためには、文化財の観光活用などにより交流人口を拡大させるとともに、保護活動に必要な人材や財源を地域内外から確保する視点で文化財の保護を検討する必要がある。そのためには、文化財の所有者や管理者の抱える課題を明らかにし、その課題に対応する文化財の整備の方向性を検討する必要がある。さらに、交流人口である巡礼者の行動や意識などの傾向を把握し、文化と観光の好循環による持続可能な整備の方向性を検討する必要がある。このことから、本研究では、本資産の保存・活用に関する課題や巡礼者の傾向を明らかにするためにアンケート調査などの現地調査を行った。また、統計解析により巡礼者の傾向を詳細に分析し、「交流人口の拡大につながる整備」や「地域内外からのボランティアや寄付の確保につながる整備」の方向性を明らかにした。
This study considered the direction of the development of cultural properties that will lead to the sustainable protection of “The Eighty-eight Temples and Pilgrimage Route of Shikoku” from the viewpoint of a virtuous cycle of Utilization of Cultural assets and Revitalization of the Tourism.
In order to achieve sustainable protection of this asset, it is necessary to clarify the issues facing the owners and managers of cultural properties and to consider the direction of the development of cultural properties that responds to those issues. In addition, it is necessary to understand the behavior and consciousness of the pilgrims and consider the direction of sustainable development through increasing the numbers of tourists and visitors. In this study, a field survey was conducted to clarify the issues related to the preservation and utilization of the property and the tendency of pilgrims. In addition, I analyzed the tendency of pilgrims in detail by statistical analysis and clarified the direction of maintenance that would lead to the expansion of the exchanged population and the securing of volunteers and donations from inside and outside the area.
発行年
値 2020-03
書誌情報 en : GRIPS Discussion Papers

Report No. DP19-37, 発行日 2020-03-18
出版者
出版者 GRIPS Policy Research Center
言語 en
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:24:02.639473
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3