ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ディスカッション・ペーパー
  2. 2020年度

災害後の建築物の安全性と居住性の評価に関する研究-米国FEMA P-2055 からの考察-

https://doi.org/10.24545/00001785
https://doi.org/10.24545/00001785
aa87e130-ff38-4952-a767-d15bbfb6fd50
名前 / ファイル ライセンス アクション
DP20-13.pdf DP20-13.pdf (521.9 kB)
Item type ディスカッションペーパー / Discussion Paper(1)
公開日 2021-02-26
タイトル
タイトル 災害後の建築物の安全性と居住性の評価に関する研究-米国FEMA P-2055 からの考察-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 FEMA P-2055
キーワード
主題Scheme Other
主題 Disaster Recovery Reform Act of 2018
キーワード
主題Scheme Other
主題 damaged building
キーワード
主題Scheme Other
主題 Post-disaster Building Safety Evaluation
キーワード
主題Scheme Other
主題 safety
キーワード
主題Scheme Other
主題 habitability
キーワード
主題Scheme Other
主題 resilience
資源タイプ
資源タイプ technical report
ID登録
ID登録 (DOI) 10.24545/00001785
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル STUDY ON EVALUATION OF BUILDING SAFETY AND HABITABILITY AFTER DISASTER, WITH REFERENCE TO US FEMA P-2055
言語 en
著者 菅原, 賢

× 菅原, 賢

ja 菅原, 賢

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9168
姓名 SUGAHARA, Masaru
言語 en
著者所属
値 政策研究大学院大学 / National Graduate Institute for Policy Studies
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,災害後の建築物の安全性と居住性の評価について,米国において,2019年11月に発出されたFEMA P-2055の分析及び日本における制度との比較分析を行った.両国では,地震後に,建築物の構造安全性を確認し,判定結果を建築物に貼付する応急危険度判定の仕組みなどに類似点がみられる.一方,FEMA P-2055は,災害後の建築物の評価について,構造的・非構造的な安全性に加え,居住性を対象とすること,構造的・非構造的な安全性の評価は,広範な災害等の事態を対象とすること,居住性の評価は,環境ハザードや建築物のシステム等を対象とすること,評価において,建築物の様々なリスクに加え,環境,ライフライン及びセキュリティ等の建築物に関連する分野横断の取組みであること,被災後の暫定的な建築基準の方向性を提示していることなど評価の対象や分野等に特徴がみられることを把握した.
This study explored the evaluation of building safety and habitability after disasters in an analysis of United States FEMA P-2055, which was issued in November 2019, and performed a comparative analysis on relevant systems in Japan. Similarities were found in the post-earthquake quick inspection of buildings in terms of assessment procedures, damage evaluations, and placards describing evaluation results. Characteristic aspects of the FEMA P-2055 were found in evaluation targets and fields. For instance, the FEMA P-2055 not only targets structural and non-structural safety but also habitability. In the evaluation of structural and non-structural safety, it targets a wide range of disasters. For habitability, it targets environmental hazards, building systems and services, and so on. It presents cross-sectoral efforts to surround buildings, including environment, lifeline, and security, as well as the various risks of the buildings themselves. It also provides potential temporary standards for damaged buildings after the disasters.
発行年
値 2021-02
書誌情報 en : GRIPS Discussion Papers

Report No. 20-13, 発行日 2021-02-26
出版者
出版者 GRIPS Policy Research Center
言語 en
著者情報
内容記述タイプ Other
内容記述 https://www.grips.ac.jp/list/jp/facultyinfo/sugahara-masaru/
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:21:56.404462
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3