WEKO3
アイテム
内航貨物輸送における参入規制の影響分析
https://doi.org/10.24545/00000994
https://doi.org/10.24545/0000099416a56170-bd4d-4319-babd-5b796c0cba77
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | ディスカッションペーパー / Discussion Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-10-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 内航貨物輸送における参入規制の影響分析 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 内航海運 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 参入規制 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 暫定措置事業 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 (DOI) | 10.24545/00000994 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
細江, 宣裕
× 細江, 宣裕
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6184 | |||||||
姓名 | HOSOE, Nobuhiro | |||||||
言語 | en | |||||||
著者所属 | ||||||||
値 | 政策研究大学院大学 / National Graduate Institute for Policy Studies | |||||||
分野 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 経済学 / Economics | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 内航海運業界は、戦後数十年の長きにわたって、船腹量の自主規制を通じて保護されてきた。1998年に開始された暫定措置事業は、新規に貨物船を建造する 事業者に対して船価の4割近い建造納付金を課すという、きわめて強い参入規制となっている。本研究では、内航貨物輸送サービス部門の部分均衡モデルを構築 し、この暫定措置事業がどれだけ運賃を引き上げてサービスの需給量を減少させ、最終的にどれだけ経済厚生に悪影響を与えているのかを検証する。その結果、仮に建造納付金を1%引き下げれば、運賃が約1.2%低下し、輸送量が約1.9%増加、経済厚生が約0.9億円改善されることがわかった。 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | JEL Classification Codes: L92, D45, R4 | |||||||
発行年 | ||||||||
値 | 2008-10 | |||||||
書誌情報 |
en : GRIPS Discussion Papers Report No. DP08-12, 発行日 2008-10-08 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | GRIPS Policy Research Center | |||||||
言語 | en | |||||||
関連サイト | ||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||
識別子タイプ | URI | |||||||
関連識別子 | https://ideas.repec.org/p/ngi/dpaper/08-12.html | |||||||
関連名称 | https://ideas.repec.org/p/ngi/dpaper/08-12.html | |||||||
著者情報 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | https://www.grips.ac.jp/list/jp/facultyinfo/hosoe_nobuhiro/ |